×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♡ 染矢尚美プロフィール ♡

1959年生まれ。大分県出身。
結婚、子育て、そして離婚までの、人生のフルコースを経験。
30半ばで「うつ」も経験し、自分を幸せにする『心育て』とは、
受け入れられない自分と向き合う事だと、身を持って感じてきました。
多くの療法や理論を学んできましたが、 20年間のカウンセラー人生で
出逢った数えきれない方々からも、沢山の学びをいただきました。
そのひとつひとつが、これから出逢う人との間で、 また新しい 実を
結ぶことが出来るなら、こんな幸せな人生はないように思います。
2015年には、3人目の孫が誕生しました。
本物を感じる心と、バランスを見失わない強さを目指しながら、仕事も、
ばぁば業も、私なりに精一杯、やらせていただこうと思っています。
今の静かな幸せに感謝しながら。
<著書>
『ひとりの人間が育つということ』冊子完売
『心の子育て』さんこう社
再版にて好評販売中
アマゾン ・DI薬局(366-1771)でも買えます。
<主な講演・講師先など>
★いただいた感想例★
「淡々とした講演でしたがとても心に残るお話でした。」
「子育てに大切な3つの柱は、私たち夫婦の合言葉になりました。」
「ホームベースの移動は、なるほどなぁと思いました。」
「とてもわかりやすく、表面のきれいごとだけでなく、
本音をお話しして下さるので、胸がスッキリしました。」
★講演先例★
城西地区子育てサークル
テーマ『心の子育て』
「家庭教育セミナー」竜南中学
テーマ『心の子育て ひとりの人間が育つということ』
花園児童館母親クラブ講座
テーマ『心の子育て・ウィングハンドセラピー体験』
波野中学校区人権講演会
テーマ『心の子育て』~ひとりの人間が育つということ~
ガールスカウトギャザリング九州大会in阿蘇
テーマ 『ひとりの人間が育つということ』
~人を育てる(認める) 自分を育てる(知る)~
花園まちづくり交流室 子育て支援講話
テーマ『子育ては楽しくハッピーに!』
教師勉強会<佳音の会>
テーマ『心の子育て ~学生相談をとおして~』
グリーンコープ「子育て講演会」in八代
テーマ『ひとりの人間を育てるということ』
河内まちづくり交流室 西部民生児童委員研修
テーマ『心の子育て ~ひとりの人間が育つということ~』
南関第一保育園 家庭教育学級
テーマ『心の子育て』
合志市社会福祉協議会 地域子育て支援センター
子育て講演会
テーマ『子育て・自分育てについて』
熊本県健康福祉部少子化対策課
子育てサークル学習会
テーマ『ひとりの人間が育つということ』
テーマ『心の子育て・心の自分育て』
九州西教区寺庭婦人研修会
テーマ『ひとりの人間が育つということ』
水俣市教育委員会生涯学習課
子どもサポーター育成講座
テーマ『カウンセリング・シュミレーション講座』4回
熊本県難病相談支援センター協力機関合同研修
テーマ『よりよい支援をするために』
他
<その他の活動>
グリーンコープ子育て雑誌『グープ』
ハートフルメッセージ全3回


1959年生まれ。大分県出身。
結婚、子育て、そして離婚までの、人生のフルコースを経験。
30半ばで「うつ」も経験し、自分を幸せにする『心育て』とは、
受け入れられない自分と向き合う事だと、身を持って感じてきました。
多くの療法や理論を学んできましたが、 20年間のカウンセラー人生で
出逢った数えきれない方々からも、沢山の学びをいただきました。
そのひとつひとつが、これから出逢う人との間で、 また新しい 実を
結ぶことが出来るなら、こんな幸せな人生はないように思います。
2015年には、3人目の孫が誕生しました。
本物を感じる心と、バランスを見失わない強さを目指しながら、仕事も、
ばぁば業も、私なりに精一杯、やらせていただこうと思っています。
今の静かな幸せに感謝しながら。
<相談員・カウンセラー歴>
ウィングカウンセリングルーム開設 1998〜
ウィング・ライフ・スクール 2012~
DI薬局水前寺店 子育て相談員 育児教室講師 1997〜
熊本県福祉総合相談所 婦人相談員 1998〜2001
熊本家庭裁判所 調停委員 2001〜
崇城大学 学生相談非常勤カウンセラー 2001〜2012
長崎税関 職員カウンセリング 2001~2010
熊本県 保育アドバイザー 2011~
熊本市 乳幼児パパ・ママ教室講師 2012~
ウィングカウンセリングルーム開設 1998〜
ウィング・ライフ・スクール 2012~
DI薬局水前寺店 子育て相談員 育児教室講師 1997〜
熊本県福祉総合相談所 婦人相談員 1998〜2001
熊本家庭裁判所 調停委員 2001〜
崇城大学 学生相談非常勤カウンセラー 2001〜2012
長崎税関 職員カウンセリング 2001~2010
熊本県 保育アドバイザー 2011~
熊本市 乳幼児パパ・ママ教室講師 2012~
<著書>
『ひとりの人間が育つということ』冊子完売
『心の子育て』さんこう社

再版にて好評販売中
アマゾン ・DI薬局(366-1771)でも買えます。
<主な講演・講師先など>
★いただいた感想例★
「淡々とした講演でしたがとても心に残るお話でした。」
「子育てに大切な3つの柱は、私たち夫婦の合言葉になりました。」
「ホームベースの移動は、なるほどなぁと思いました。」
「とてもわかりやすく、表面のきれいごとだけでなく、
本音をお話しして下さるので、胸がスッキリしました。」
など
★講演先例★
城西地区子育てサークル
テーマ『心の子育て』
「家庭教育セミナー」竜南中学
テーマ『心の子育て ひとりの人間が育つということ』
花園児童館母親クラブ講座
テーマ『心の子育て・ウィングハンドセラピー体験』
波野中学校区人権講演会
テーマ『心の子育て』~ひとりの人間が育つということ~
ガールスカウトギャザリング九州大会in阿蘇
テーマ 『ひとりの人間が育つということ』
~人を育てる(認める) 自分を育てる(知る)~
花園まちづくり交流室 子育て支援講話
テーマ『子育ては楽しくハッピーに!』
教師勉強会<佳音の会>
テーマ『心の子育て ~学生相談をとおして~』
グリーンコープ「子育て講演会」in八代
テーマ『ひとりの人間を育てるということ』
河内まちづくり交流室 西部民生児童委員研修
テーマ『心の子育て ~ひとりの人間が育つということ~』
南関第一保育園 家庭教育学級
テーマ『心の子育て』
合志市社会福祉協議会 地域子育て支援センター
子育て講演会
テーマ『子育て・自分育てについて』
熊本県健康福祉部少子化対策課
子育てサークル学習会
テーマ『ひとりの人間が育つということ』
テーマ『心の子育て・心の自分育て』
九州西教区寺庭婦人研修会
テーマ『ひとりの人間が育つということ』
水俣市教育委員会生涯学習課
子どもサポーター育成講座
テーマ『カウンセリング・シュミレーション講座』4回
熊本県難病相談支援センター協力機関合同研修
テーマ『よりよい支援をするために』
他
<その他の活動>
グリーンコープ子育て雑誌『グープ』
ハートフルメッセージ全3回
PR
Comment