×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<6月>
グループウィング親の会
日にち 6月17日(土曜日)
時間 11:00 ~ 13:00
場所 パレアルーム
グループウィング若者の会
日にち 6月29日(土曜日)
時間 14:00~16:00
場所 DI薬局 水前寺店
PR
勝手に始めた、自由なブログだが
『どうしてますか・・・』 と何人か尋ねてくれる人がいた。
見てくれている人がいるのは、やはり有難い。
ただ、携帯水没を機に、書く気がしなくなった。
『夕暮れどき』など、言ってられなくなった事も理由の一つ。
来年は、もうひと頑張りしないと、と思っているところだ。
『ばぁば業』は、相変わらず嬉しいけれど、
ユーはますます元気で、老体が追いつかなくなってきた

それから、来年はもう一冊、本を出すことにした。
夢の『印税生活』とはいかなくても、
多くの人に読んでもらえる本に仕上げたい。
ちょっと忙しくなりそうだ。
私なりの、不器用な生き方を生きていく・・・
心を定めながら、シンプルな生活に向かいたい。
またお逢いする日まで
みなさんお元気で・・・ね


昨日、『携帯電話』を水没させてしまった。
復元できず、データが全て消えた

電話番号・・・
メールアドレス・・・
撮りためた写真・・・
(ユーの写真がほとんどだが)
昨日から困ったことが、
少しずつ起きている。
でも、困ると真剣に考えるから、
まぁ、それはそれでいいのかも

私の番号とアドレスは
前のまま変わってないよ。
連絡いただく方は、
お名前をお忘れなく。
よろしく・・・ね


昨日はいっぱい
食べ物を頂いた・・・
講師を引き受けた先では、
『太秋』という大きな甘い柿。
娘の義理の両親からは、
韓国のおみやげ。
ユーの父ちゃんからは、
鹿児島のおみやげ。
どれも美味しそうで嬉しい。
有難いね・・・
みなさんどうも
ありがとうございました

思えば私は、昔から
食べ物をよくいただくように思う。
極端な例は、貝堀に行って、
“採れなかったなぁ”と帰っていると、
知らない人が通りすがりにくれたり・・・
どうも『金持ち』にはなれそうにないが、
食べ物には困らないような気がする。
いやいや、満月にフリフリしているから、
『お金持ち』も夢ではないかもよ

まったく根拠はないんだけど・・・
さて、食べ過ぎには注意して、
感謝の気持ちでいただきましょう・・・ね!

先週末は、
娘がユーをつれて三泊した。
娘は“つわり”が始まって
かなり調子が悪そうだ。
嫁ぎ先にもご迷惑をかけるが、
この時期はしょうがないね。
私も出来るだけ応援しよう・・・
“つわり”の辛さは私にも経験があるが
何様きつかったね・・・
二日酔いが、毎日続く感じだ。
がんばれ!!ユーの母ちゃん。
必ず終わりは来るからね。
ユーはというと、
ますます元気に動き回る。
“ホフク前進”で、
真っ直ぐに目標へ突き進む。
迷いなどまったく無い・・・
写真は、お気に入りのテレビに、
ただ真っ直ぐ見入っていたね。
その内、真っ直ぐとは行かなくなるけど
今はなるべく、自由に進めるといいなあ・・・
君の事も、
いっぱい応援するから・・・ね!

この10月は、特に週末あたりが、
なんだか慌しい感じで過ぎている。
別府のことなど、ブログに書きたい事が
まだまだあったけど、書ききれなかったね。
このブログ『尚ばぁ』は、なるべく、
“ばあちゃん的視点”で書こうと思っている。
まぁ、そうでもないことも多いけどさ・・・
そんなこんなで、今日は甲佐に行って来た。
また、少しだけユーと遊んだ。
最近娘の顔が、妊娠する前より、
少し優しくなったように思える。
いろんな事を乗り越えて、またひとつ、、
本当の家族に近づいたみたいで、幸せそうだ。
もちろんこれからも色々あるだろうが、
今はやっぱり、嬉しいよ・・・
でも尚ばぁには、
ちょっと寂しいこともある・・・
ユーの「人見知り」が始まったようで、
尚ばぁに、あまり笑わなくなったのだ。
人を区別出来るようになる「人みしり・・・」
聞いてはいたが、やっぱ寂しいよ・・・

子どもの成長も、
孫の成長も、受け入れられるよう、
ばぁばもしっかり成長しよう・・・ね!

自分の頭の中で、何が起きているか・・・
知っているといろんな事が、腑に落ちる。
人間の『脳』は、3層に分かれており、
順番に進化してきたようである。
1、ハ虫類脳 (脳幹、生命類、自律神経の中枢、自己保全) <身体>
2、動物脳 (小脳、生命維持、種の保全、原始的防御本能、情動) <心>
3、人間脳 (大脳、大脳辺縁系、右脳と左脳、高次な情報処理) <頭>
『ハ虫類脳』や、『動物脳』は、自然そのままだ。
DNAの記憶や、宿命が刻まれている。
『人間脳』とは、情報を処理するところ。
その情報は、育つ中でパターン化される。
育てられたパターンは、かなりしつこくて、
正確に過去の失敗を探し当て、自分を責めたりする。
そのパターンが自分を攻撃し始めると、
頭の中は、苦しさでいっぱいになる・・・
でも、その情報や、パターンは、
自分の意志で変えられるのだ。
自分の中の自然、<身体>と<心>を、
幸せにしてあげるのが、<頭>の役目だ。
今まで自分を苦しめてきた、過去の失敗は、
進化のためには、なくてはならないものだったはず。
新しいパターンを手に入れるには、
そんな自分を、何度もゆるしながら、
恐さを乗り越えて、一歩一歩進もう・・・
かつて人類が、恐怖を乗り越えて、
“火”に向かったように・・・

信じるものは、人でも、神でもなく、
苦しみを生き抜いてきた、自分自身のDNA。
自分を信じる!!とは、
そういうことなのかもしれない。
私が一番大事にするものを、
見失わないようにしよう・・・ね!

米アップル社の、
ジョブズ会長が亡くなった。
恥ずかしながら、今日初めて、
彼という人物や生い立ちを知った。
大学を中退したジョブズ氏だが、
大学の卒業式で演説している映像をみた。
そこで語られた、短いスピーチは、
多くの若者に勇気を与えたようだ。
『点と点をつなぐ』
『愛』と『敗北』の話し・・・
そして最後に、
ハングリーであれ・・・
愚か者であれ・・・
と、強調していた。
人の雑音に惑わされずに、
自分の心の声を信じて進む。
自分がなすべき事をやり、
やりたい事を信じるてやり続ける。
彼の功績は、
コンピュータだけでないようだ。
今日が最後の日だったら・・・
常に自分に問い続け、
いつも『初心』を大切にしたという。
走り続けただろう、
彼の人生に、合掌・・・
